ラベル フレペの滝ガイドウォーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル フレペの滝ガイドウォーク の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年5月8日土曜日

カラスを乗せたエゾシカ

 エゾシカの背中にカラスが。


換毛期(冬毛→夏毛)になると、カラスがエゾシカの冬毛を巣材として利用しています。



「痒いところに手が届くカラス」なのか、エゾシカの顔も気持ち良さそうな表情ですね。
カラスと「その辺が痒いです!」と会話をしているかのような場面も。

冬毛には保温性があり抱卵する際に効率が良いとカラスは考えているのでしょう。
こんなにたくさんの毛を敷き詰めていれば、クッション性も高そうですね!

2021年5月7日金曜日

エゾヤマザクラが見頃です

 フレペの滝周辺はエゾヤマザクラの見頃を迎えました!





まだ葉が芽吹く前の森や断崖で、綺麗なピンク色が映えてます!

マルハナバチたちも喜んでいるのか、サクラの周辺を飛び回っていました。

2020年11月10日火曜日

雪だ!雪だ!

皆さんこんにちは、ガイドの吉田です。 

昨晩からの雪で約10cmの積雪があり冬景色に様変わり!





季節が秋から冬へ、グッと近づいた気がします。

2020年9月27日日曜日

低気圧通過後のフレペの滝

皆さんこんにちは、ガイドの吉田です。 


昨日までは強い南風が吹いていた知床ウトロですが、低気圧通過後は吹き返しの北風が強く吹いています。


フレペの滝の断崖絶壁に当たる大波が迫力満点の景色に!

そして強い北風により、フレペの滝は下に流れ落ちずに上に舞い上がっていました!





2020年6月23日火曜日

知床の森と海をゆく 1日満喫ツアー


皆さんこんにちは、ガイドの吉田です。
今日は一日ツアーで関東からお越しのお二人をご案内でした!

午前中は知床五湖へ。
雲一つ掛かっていない知床連山、それが水面に映る絶景を満喫しました♬


午後からは「オロンコ岩」へ。
今はお花が見頃を迎えている、シーズン真っただ中! 
 ・エゾスカシユリ
・ゼンテイカ(エゾカンゾウ)

色鮮やかなオロンコ岩です!

その後は小型観光船に乗船し、海からの景色も満喫!
久々に見た海からの景色、やはり断崖絶壁の景色は迫力満点です!

最後はフレペの滝へ!
緑一色になった初夏の景色が堪りません!

船から見上げた断崖絶壁を、上から見下ろす事ができる、一日ツアーならではの楽しみ方です♬
お客様もこの景色や楽しみ方に納得、満足なご様子でした♬

草原にはエゾシカが草を食む姿も見られ、さらにはシマリスの姿まで!

景色も大満足!野生動物も大満足!良い一日ツアーでした♬






2020年6月9日火曜日

今の知床を動画でお伝えします!


この時期に知床へ来ることが出来なかった皆さん、
そしてこれから知床へ行きたい!と思っている皆さん!

今の知床の風景をツアー紹介という形で動画にしてみました!
撮影は5月下旬~6月上旬、新緑溢れる眩しい森の景色です。

是非ご覧ください!

↓↓↓ ツアー名、もしくは写真をクリックするとYouTubeで再生されます。↓↓↓


★ 知床五湖ガイドウォーク


★ フレペの滝ガイドウォーク

 
★ 絶景!知床けもの道ガイドウォーク






2020年4月13日月曜日

濃厚接触⁉


森で休むエゾシカたち。
今の言葉で表すと「濃厚接触」状態でしょうか。

画像内にはいったい何頭のエゾシカがいるでしょうかー?
※正解しても商品はありません!(笑)


目が疲れた!という方は、次の写真で癒されてください。

現在のフレペの滝は氷(海老の尻尾)も落ちてしまい、春らしい姿に変わっています。
濃厚接触する相手(人)はおらず、静かな森と草原の景色を満喫できました。



2015年4月23日木曜日

フレペの滝遊歩道

フレペの滝遊歩道へ下見に行ってきました。

もうだいぶ雪も融けていますが、まだまだ林内等雪の上を歩く箇所が残っています。

これから早朝の散策が気持ちの良い季節です!

2015年3月26日木曜日

姿は見えないけど・・・

フレペの滝周辺を散策中。

あちこちと歩き回った足跡、発見。

昨日降った雪の上には、鹿の足跡もたくさん。
そして、ヒグマの足跡もたくさん!


携帯ケースと比べてみても、そこそこ大きな足跡です。


フレペの草原の雪もずいぶんと溶けました。
雲ひとつない青空に、白い連山が映えます。
のんびりと食事をしていた鹿たちも、この後姿を消していきました。

姿は見えずとも、きっと近くに潜んでいるのかもしれませんね。
これからのシーズン、森を歩くときはヒグマ対策を忘れずに!


2014年9月28日日曜日

今日のフレペの滝

今日のフレペの滝。四季ある日本に産まれて良かったと感じる景色です。

2014年8月22日金曜日

早朝のフレペの滝ガイドウォーク

本日、ガイド山田がご案内をさせていただいた、早朝のフレペの滝ガイドウォーク。朝からとても素敵な出会いがあったようです。

エゾシカ、キタキツネ、オジロワシ、そしてヒグマ!

今日のウトロの日の出は、4時30分。
知床の旅行は、早起きがお勧めかもしれませんね。

岩山優子

2014年8月19日火曜日

断崖上で、素敵な時間。

フレペの滝のすぐ横で、寝そべる鹿。
そして、傍らで草を食べるもう一頭の鹿。

なんだか、素敵な関係ですね。
こんな関係で、ゆったりとした時間が過ごせたら幸せですよね。

2014年8月4日月曜日

今日は鳥Day!


本日の早朝フレペの滝での出会い…。
お客様の高性能なカメラで撮っていただいた「ハヤブサ」です!

太陽の光を浴びて、岩の上にたたずんでいました。


大きな黄色の足と鋭いくちばしが、かっこいいですね。

ハヤブサ以外にも、今日はたくさんの鳥を観察することが出来ました。

いつもフレペノ滝を飛び回るアマツバメはもちろん、断崖を行き来するオジロワシを上から観察。
森の中を飛び回るヤマゲラとアカゲラも見ることができました。
お客様のカメラにもばっちりその姿をおさめていました。

すがたは見えなかったけれど、ウグイスやセンダイムシクイ、アオバトの鳴き声も…。

早朝のフレペは、鳥だけでなくエゾシカも高い確率で発見する事ができます♪
出逢える動物は、その日の運次第!

知床を訪れた際には、是非訪れてほしいお勧めの場所です。
これからの暑い季節には5:30からの早朝フレペ。一緒に歩きませんか?

山田亜矢

2014年7月23日水曜日

青空とアマツバメ

真っ青な、青空の元。
気持ちよさそうに、空を舞うアマツバメ。

早朝のフレペの滝遊歩道での一枚です。



暑い夏。

どこかへ飛んで行きたーい。
そう、思いますよね。


ぜひ、知床へ飛んできて下さーい。

バフンウニ、今が旬ですよ~。




岩山優子




2014年7月16日水曜日

フレペの滝 鹿との出会い

昨日は、夕刻にフレペの滝にでかけました。
少しずつ空がピンク色に染まる中、遊歩道には今年生まれた子鹿を含む、4頭の鹿の群れが。。

親鹿達は、ムシャムシャと草を食べつつ、少しづつ移動。
子鹿は、そんな親鹿の周りを、ピョンピョン ピョンピョン跳ね回りながら、
「かまって~。かまって~。」というようにアピール。

親と小さな子供の関係は、人間とさほど変わらないようですね。

岩山優子


2014年6月9日月曜日

小鹿は朝から元気です!

今朝のフレペの滝ガイドウォークの一コマです。
静かな朝の散策を楽しんでいると、フレペの滝が見える断崖絶壁の上を
小鹿が元気に走り回っていました!

お客様も「小鹿がいる!」と喜んでいました。
見ているこっちがハラハラしてしまうくらい、断崖の上を行ったり来たり!


大人の鹿に混じって、草を食べるマネ(?)をしていますが、
母親のおっぱいをちょくちょく飲みに行っていました。


フレペの滝の近くでは、オオセグロカモメとアマツバメが飛び交っていました。
日中が暑くなってくるこれからの季節は、涼しい時間帯の散策がお勧めです。


2014年6月4日水曜日

エゾハルゼミの大合唱!

昨日に引き続き、今日もまるで夏のような気温です!
山へ行くと、鳥の鳴き声をかき消すくらいの、大量のセミの鳴き声が響き渡ります。

木の真ん中に止まっているのがエゾハルゼミ。
はじめは「かえるの鳴き声??」「鳥の鳴き声??」と思うくらい
低音から高音まで、幅広い声で鳴きます。



草原に出ると、セミの声も遠くなり、鳥の声も聞こえ始めます。

今日は雲ひとつない青空に、連山と、滝には虹も出ていました♪
贅沢な景色です。



真っ青な青空と新緑に囲まれて、灯台の白が目立ちます。
本当にいい天気!
ここまで来ると、海からの風を直接受けるので、とても気持ちが良かったです。


今日みたいな暑い日は、動物達も木陰で涼んでいるんでしょうね。



2014年5月20日火曜日

今日の遊歩道

フレペの滝遊歩道。アマツバメがたくさん飛んでいました。雪は無く、スニーカーでも歩けるコンディションです。

知床五湖は雪は昨日よりもかなり融けましたが、水たまりやぬかるみが多く、長靴が必須です。今日も2湖は水鏡。


2014年5月11日日曜日

満開になってました!

桜が満開だよ!との情報を得て、お昼にフレペの滝の遊歩道へ行ってきました。
遊歩道沿いの大きな桜の木、見事に満開です!!


ちょっとピンクの色が濃い、エゾヤマザクラです。


青空と桜は、なんだか見ているだけでほっとしますね・・・。
周りには人がいなくて、鳥の声と、風に揺れてカサカサとなる笹の葉の音としか聞こえませんでした。

桜の近くにあるハンノキも新しい葉っぱが芽生えています。


今日は本当にお天気が良くて、半袖で出かけている人もちらほら…
散策にはもってこいの一日でした♪

急げばまだ桜が見れるかも…!
フレペの滝のガイドツアーはこちらから!

-----------------------------------------
◆◆知床五湖情報◆◆

知床五湖は5つの湖を巡る大ループ開園しています!
ガイドツアーのお申し込み受付中☆

>>お申し込み・お問い合わせはこちらから<<

-----------------------------------------


2014年2月27日木曜日

フレペの滝スノーシューイング

本日は、日中はプラスの気温。
気持ちの良い、ポカポカの陽気です。


午前中のフレペの滝スノーシューイングは、白銀の知床連山が真っ青な空に輝いています。

でも、写真のお客様の目線は、連山ではなく・・・

鹿ですね。

暖かな陽気、鹿も日射しを求めて、森の中からでてきたようです。




今日のフレペの滝はしっかりとした、積雪のがあり、
夏季には立ち入りが難しい森歩きも楽しめ、知床連山、野性動物の痕跡なども楽しめたようです。


そして、フレペの滝の先には、オホーツク海、流氷。

フレペの滝で見る流氷、白銀の連山も知床の冬ならではの楽しみですね。