ラベル 流氷ウォークのよくある質問 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 流氷ウォークのよくある質問 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年11月1日水曜日

流氷ウォークのよくある質問!

◎ 流氷ウォークの催行期間は「いつから」「いつまで」ですか?

  流氷の接岸状況にもよりますが、例年ですと2月上旬から3月下旬まで
  催行しており、一度接岸すれば岩礁帯にある流氷でも楽しめます♬

  ■過去10年間の催行日程をまとめてみました。
  ・2025年シーズン  2月19日スタート、3月27日終了  
  ・2024年シーズン  2月1日スタート、3月28日終了
  ・2023年シーズン  2月3日スタート、3月15日終了
  ・2022年シーズン  2月1日スタート、3月24日終了
    ※流氷の接岸が早かったため、1月31日にプレスタート
  ・2021年シーズン  2月1日スタート、3月30日終了
    ※流氷の接岸が早かったため、1月24日にプレスタート
  ・2020年シーズン  2月10日スタート、3月29日終了
  ・2019年シーズン  2月1日スタート、3月16日終了
    ※流氷の接岸が早かったため、1月30日にプレスタート
  ・2018年シーズン  2月6日スタート、3月26日終了
  ・2017年シーズン  2月3日スタート、3月28日終了
  ・2016年シーズン  2月4日スタート、3月29日終了
  ・2015年シーズン  2月1日スタート、3月19日終了
    ※流氷の接岸が早かったため、1月29日にプレスタート

◎ 流氷はいつなら確実にありますか?いつがベストですか?

  私たちも知りたいです!神のみぞ知る世界でしょうか…(笑)
  というのは、流氷は風向きによって接岸状況が刻一刻と変化します。
  一般的には北西風が吹けば岸寄りし、陸地側からの南風が吹くと離岸します。
  一晩で状況が変化することはシーズン中でもよくあることです。
  例年ですと2月上旬から3月中旬頃が接岸期と言われる時期ですが無いことも…

  海一面広がる流氷が無い場合、港内でご案内することもあります。
  港内はシーズン初めに接岸したものが、終了まで残ることが非常に多いです。
  
  ■シーズン中にツアー中止になるのは【悪天候時】くらいで、流氷が離岸しても
   港内で催行することができます!  

  この動画は30分間で変化する海の様子です!
  あっという間に海を埋め尽くしています。
  逆にあっという間に離岸することもあります。


◎ ツアーの時間帯は何時回がオススメですか?

  それぞれの回に特徴があります。旅行日程や楽しみ方に合わせてご予約ください。 
   ・  6:30回 朝の静寂感と流氷ならではの幻想的な雰囲気を楽しめる時間です!
   ・  9:30回 東側(山側)から陽射しがあり、写真映えする時間帯です。
   ・13:00回 真上から陽射しがあり、全体的に明るい時間帯です。
   ・15:15回 晴天時は夕陽が美しく、オレンジ色の流氷の景色を楽しめます。

6:30回 静寂感が広がる幻想的な風景9:30回 明暗がくっきり、写真映え
13:00回 陽射しがあり明るい景色

15:15回 夕陽が美しいオレンジ

◎ キャリーバック等の大きな荷物を預かることは可能ですか?

  荷室にドライスーツを積んでいるため、送迎車でお預かりすることができません。
  ホテルフロントやコインロッカーに預けてからご乗車ください。
  
  ■コインロッカーがある場所(サイズや料金、写真は2023年12月時点のものです)
   
   道の駅うとろ・シリエトク (写真①)
   ◎24時間出し入れ可能
   
   ウトロ温泉バスターミナル (写真②③④)
   ◎24時間出し入れ可能
   
①道の駅うとろ・シリエトク内、西側入口付近
 ・小型×6  300円
 ・中型×4  400円


②ウトロ温泉バスターミナル内
・大型×4(写真左側)  700円

③ウトロ温泉バスターミナル内
・中型×8(写真左側)  500円

④ウトロ温泉バスターミナル内
・小型×12  300円


◎ ツアーは何名で催行ですか?

 最少1名から催行し、最大約10名までガイド1名でご案内します。
  

◎ ツアー参加の準備は何が必要ですか?

  ・カメラは持ち込み可能ですか?写真は撮れますか?
  ・防寒着は必要ですか?
   ……etc、下記の「よくあるご質問」をご覧ください。


いかがでしたか?参考になりましたでしょうか?
まだまだご予約可能ですので、知床ウトロにお越しの方は是非ご参加ください!
同じ日本とは思えない素晴らしい流氷の景色と、流氷で楽しむ非日常的体験を、
ご参加いただく皆さんと体感できることを、スタッフ一同お待ちしております♬ 



2019年12月19日木曜日

流氷ウォークのよくある質問!【催行場所】


流氷ウォークのご予約に際し、

「どこでやるのですか~?」
「どこまで歩くんですか~?」

というご質問をよくいただきます。


なかなか事前にご案内する機会がありませんので、催行場所についてまとめてみました!

※下記の催行場所やルートやツアー内容については、毎回異なることもあります。
 必ずしもご参加いただいた皆さんが同じルートや内容を体験するとは限りません。
 当日の担当ガイドがお客様の構成等を考慮し、沖合に出れるコンディションでも
 沿岸部で催行することがあります。

※その日のツアー直前の流氷状況や海上状況によって催行場所は変わります。
 催行場所についてのリクエストは受け付けることができません!
 また、事前に催行場所のお知らせもできませんので、どうかご理解ください。


【 幌別海岸 】

世界自然遺産に登録された海域、そして国立公園の入口に位置する海岸線です。
外海に面しており、コンディションが最高な日には海一面を覆いつくす流氷原が広がり、開けた景色を楽しむことができます。
流氷の接岸状況によっては沖合に出ることができず、流氷の状況が刻一刻と変化しやすい場所で、沿岸部の岩礁帯を中心としたご案内になることもあります。

通常は直線距離で沖合約200m、合計で約1kmくらい歩きます。
非常に安定していて歩きやすい場合は岸から直線距離にして沖合約300mくらい、
ツアー合計で約1.5kmくらい歩くこともあります。


【 ウトロ新港(道の駅横) 】

町の中心部から一番近いエリアです。シーズン初期に接岸した流氷が入りこむと、
沖防波堤がストッパーとなりシーズンを通して安定した流氷原が広がります。
岩礁帯もあり、乗り上がった流氷が凹凸となったり、潮位変化がある時はクリオネを
見つけやすい環境でもあり、アクティビティとして面白いエリアです。
また、普段は見ることができない港の沖からの景色を楽しめたり、ウトロの町と流氷との距離がいかに近いかを感じることができるエリアで、流氷の神秘的な景色が広がります。

通常は手前の沖防波堤まで直線距離で約300m、合計で約1kmくらい歩きます。
非常に安定していて歩きやすい場合は岸から直線距離にして沖合約800mくらい、
ツアー合計で約2kmくらい歩くこともあります。


【 ウトロ旧港(斜路付近) 】

ウトロ漁港の旧港エリアで港の最奥部で催行しますので、外海が大荒れの時や流氷接岸
初期で外海に出ることが難しい状況でもツアーの催行は可能です。
だたし、大きな塊となった流氷や凹凸のある景色ではなく、平坦な景色で周囲には船が
あり、景色的な秘境感はありません。
アクティビティ要素が強く、歩くことも少ないエリアですので、こちらで催行する場合は
お客様に事前にご連絡することがあります。

遠くまで歩くことはなく、岸壁からすぐそばで催行します。


催行場所はその日ツアー前に判断し決定します。
どこになるかは当日のお楽しみです♬
一度接岸してしまえば悪天候時以外は催行しますのでご安心ください!



流氷ウォークのよくある質問!【ドライスーツ】


んん??
このド派手な物はナニ⁉

正解は流氷ウォーク®で使用する「ドライスーツ」です!

よく質問のある内容も含めて、ドライスーツについてご紹介します!


①ドライスーツは非常にカラフルです!

白い流氷上でも目立つようにと作られています。
結果、写真映えする流氷ウォークに♬
※ツアーの際、カラーは選べません(笑)


②サイズがたくさんあります!

予約時に身長・体重をお知らせいただいている理由がコレです。
身体に合ったサイズでないと、浸水したり、ロボットのような動きしかできなく
なってしまいます。
※予約してからツアー参加までに、体重の増減が無いようにお願いします!(笑)


③フードが付いています!

転倒時に頭部を保護する役割があります。
流氷ウォーク専用スーツならではの特徴です!
帽子(ニット帽やキャップ等)を持参の方は、ご自身の帽子を着用してください。


④首や袖口のゴムがタイトです。

浸水を防ぐためです。
着用直後は苦しく感じますが、ツアー中は気にならなくなりますのでご安心を。


⑤ブーツが付いています!

氷上は足先から冷えますので、厚手の靴下をオススメしますよ~!


⑥手袋は専用の手袋です!

バルタン星人(笑)のようなミトン型の手袋で、氷上でも暖かいです!


着用方法についてもよくご質問をいただきます。
こちらは動画がありますので、ツアー参加前に参考としてご覧いただけたらと思います。


流氷ウォーク®は知床ウトロでしか体験出来ません!
カラフルなドライスーツで氷上へ遊びに行きましょう♬