SHINRAのどうみん割は、
道民・青森・岩手・宮城・秋田・山形県・福島県民(7月1日からは、全国に地域拡大!)が利用の対象!
●申込申込受付: 受付中
●体験実施期間: 2022年 3月22日(火)~ 4月28日(木)
2022年 5月 9日(月)~ 6月30日(木)
2022年 7月 1日(金)~ 7月14日(木)
●申込申込受付: 受付中
●体験実施期間: 2022年 3月22日(火)~ 4月28日(木)
2022年 5月 9日(月)~ 6月30日(木)
2022年 7月 1日(金)~ 7月14日(木)
ガイドの瀬尾です。
知床の奥地にある温泉の流れる川「カムイワッカ湯の滝」に行ってきました。
6月1日から林道が利用できるようになり、自動車で行けるようになりました。
ウトロからだと50分ほどです。
カムイワッカ川に温泉が注ぎ込んでおり、水温は約30℃。
履物はかかと付きのサンダルがオススメです。
当日の気温は5℃。寒い日でしたが、気持ちよくどんどん登っていきます。
![]() |
足湯+森林浴 リラックス効果抜群です |
水遊びをしながら一の滝上部まで歩くことができます。
お子様がいるご家族にもオススメの、とても楽しいカムイワッカ湯の滝!
SHINRAでは「貸切オーダーメイドツアー」でご案内することができます。
ご予約はこちらからお願いします。
この場所は利用期間が決められており、マイカー規制期間もあります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
ガイドの瀬尾です。
知床ガイド協議会主催のガイド研修に参加してきました。
安全管理に関する研修で、知床での経験が浅いガイドが対象です。
知床には多くのヒグマが生息しています。
ヒグマは非常に力が強い動物ですから、森で遭遇した時には慎重な対応が必要になります。
今回の研修では、経験豊富なベテランガイドの技術を現地で直接学ぶことが出来ました。
ガイドの安全に対する意識と技術の向上により、お客様は安心してツアーに参加していただけます。
知床のガイドは、お客様に安全に楽しんでいただけるように日々取り組んでいますので、皆様は安心してツアーにご参加ください。
シンラの「絶景!原始の森 けもの道ガイドウォーク」では、原生林のけもの道を歩いて、絶景スポットを巡ります。
しかし、絶景以外にも森には楽しみがいっぱいなんです。
今回は、最近のツアーで出会ったその一部をご紹介します。
まずはキノコから・・・
これはタモギタケ!!
黄色のインパクトが強め。汁物にするとおいしいキノコです。
新婚旅行で、記念旅行で、体力に自信がない、小さなお子様がいらっしゃるなど、色々な理由でご参加いただいております。予約の際には、プライベートツアーをご予約された理由や希望内容を備考欄に記載いただきますと、よりご期待に添えるかと思います。
秘境知床で、経験豊富なガイドと一緒にとっておきの時間を楽しみましょう!
【4月1日~11月30日】貸切オーダーメイド 一日(8時間)コース
【8月23日~11月8日】貸切羅臼湖トレッキング
【9月1日~11月30日】貸切・サケ釣り体験〈経験者向け〉
【事業催行期間確認中】貸切カムイワッカ湯の滝「4の滝」(催行予定)
●申込申込受付: 受付中
●体験実施期間: 2022年 3月22日(火)~ 4月28日(木)
2022年 5月 9日(月)~ 6月30日(木)
こんにちは、ガイドの吉田です。
皆さんがお住まいの地域で春を感じるものは何でしょうか?
桜の開花や服装の変化、卒業式や入学式等のイベントでしょうか?
知床は雪が融けて地面が見え始めましたが、まだ桜は咲いていません。
桜が咲くのは5月上旬ゴールデンウィークの後半頃でしょうか。
(北海道は卒業式や入学式シーズンに桜が咲いていないんです…)
ということは、本州からお越しのお客様はゴールデンウィークに北海道でお花見のチャンス!
どうみん割の「宿泊、日帰り旅行、アウトドア体験」でもらえる「ほっかいどう応援クーポン」は、シンラで使えます!
ただ、気を付けていただきたいルールがあります。
シンラの【どうみん割】適用のツアー代金のお支払いには使えません。
通常料金のツアー代金のお支払いや、SHINRA特製軍手の購入にご利用可能です。
どうぞ、お得に北海道旅行をお楽しみください。
●申込申込受付期間 2022年03月22日(火)正午12:00~●体験実施期間: 2022年03月22日(火)正午12:00~04月28日(木)(予定)
「どうみん割適用条件」に該当しない場合は、当日通常料金でのお支払いとなります。
⇒どうみん割の条件を満たさない居住地の方がご同行者にいる場合は、別々でツアーをご予約し、ご案内の際に同グループでのご案内希望の旨を備考欄に記入してください。
③SHINRAからの「ご予約確定メール」で、どうみん割適用の確認をお願いします。
※既に対象ツアーをご予約の方は、参加日の2日前までにinfo@shinra.or.jp まで対象人数を記載の上ご相談ください。
【どうみん割適用条件】
■~3月31日まで
●ワーケーションとして利用する際も割引対象となります。●当日居住地を確認できる公的書類のご提示が全員分必要です。●北海道が設定する以下について、遵守する旨の同意書提出が必要です。
・ガイドの指示に従ったマスクの着用、大声での会話はしないこと
・新型コロナウイルス接触感染アプリCOCOAの利用または北海道コロナ通知システムの登録(スマートフォン等所有者で利用可能な方のみ)
・感染症対策に係る施設側の指示に従うこと
・保健所が行う積極的な疫学調査への全面的な協力
・旅行中に濃厚接触者であることが分かった場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へ報告するとともに、保健所の指示に従うこと
・旅行後に新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へ報告すること●ツアーご参加時に、ワクチン接種済証や検査結果通知書の提示が必要です。・コピー、画像可
・『①受検者氏名②検査結果③検査方法④検査所名⑤検体採取日⑥検体管理者氏名⑦有効期限』の記載要・その際、ワクチン2回目接種より14日以上経過していること。PCR検査・抗原定量検査等は検体摂取日より3日以内、抗原定性検査は検体採取日から1日以内であること。)
■4月11日から 上記と合わせて下記のルールをご確認ください。
●道民に加え、青森・秋田・宮城・岩手・山形県民の利用が可能です。(道外の方が利用する場合は、ワクチン3回接種もしくは検査の陰性証明が必要です。道内の方はこれまで通りワクチン2回接種もしくは検査の陰性証明が必要。)●国の検査無料化事業の制度変更により、基本的にPCR検査が有料となります。(抗原定性検査は引き続き無料です)●ワーケーションとして利用する際も割引対象となります。
夏の知床で一番人気は
「知床五湖」と「クルーザー」楽しむお客様が一番多いです。
そこで、SHINRAでは、「知床五湖」+「クルーザ」のセットプランを提供しています。
クルーザーは、
ヒグマ目撃の多いウトロ側のルシャコース
と
マッコウクジラやシャチ、イルカ、ミズナギドリの目撃の多い羅臼側のホエールウォッチングコース
をお好みでお選びください。
さあ、ここでしかできない体験、「森」も「海」も満喫しましょう!!
流氷ウォークの設定期間中ではありますが、 流氷状況や今後の天候を鑑みて、大変残念ではございますが今シーズンの流氷ウォーク®や流氷ウォークが含まれるツアー・プランについては、明日以降中止の判断をさせていただきました。
ご予約のお客様にはメールやお電話でご案内をさせていただいております。
今シーズンもありがとうございました。
3月31日まではスノーシューイング等の冬のツアーは継続して催行予定ですので、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
スノーシューイングも各ツアー、皆様の楽しそうな声が溢れました!
今年は雪が多く大変な日もありましたが、木々に雪が積もり森の中もとてもきれいでした。野生動物もにぎやかでしたよ。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
こちらは今年のスノーシューイングの様子です。
最新情報はInstagram、Twitterに掲載しております。よろしければご覧くださいませ。