2020年6月13日土曜日

ギンリョウソウ

薄暗い原生林を歩いていると、光合成をやめてしまった腐生植物(菌従属栄養植物)の1種であるギンリョウソウが生えていました。

植物だけど葉緑素を欠いているため、その大部分が白色で、その姿かたちを竜にみたてて「銀竜草」の名がつけられています。

菌類と共生して栄養素を得ているため、暗い森の中でも難なく暮らしていけるようです。


薄暗い夏の森に首をうなだれているような姿かたちから、別名ユウレイタケとも。
個人的には白く透き通っていて、とても神秘的に感じました。

2020年6月9日火曜日

今の知床を動画でお伝えします!


この時期に知床へ来ることが出来なかった皆さん、
そしてこれから知床へ行きたい!と思っている皆さん!

今の知床の風景をツアー紹介という形で動画にしてみました!
撮影は5月下旬~6月上旬、新緑溢れる眩しい森の景色です。

是非ご覧ください!

↓↓↓ ツアー名、もしくは写真をクリックするとYouTubeで再生されます。↓↓↓


★ 知床五湖ガイドウォーク


★ フレペの滝ガイドウォーク

 
★ 絶景!知床けもの道ガイドウォーク